2017年09月09日

日本伝統の室内で畳の敷いてある部屋が和室です

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

和室とは元来、日本の伝統的な部屋となります。一番分かりやすいのが畳の敷いてある部屋と言う事になります。基本的に戦国時代から明治、大正、昭和の時代まではこの伝統的な畳の部屋が日本家屋としては一般的です。畳が敷いてあり、そして四方には柱があり、その柱を主にして襖があります。この襖は隣の部屋との仕切りと言う事になっています。そして部屋の外と仕切りられているのが障子です。そして和室の象徴となるのが上座と言う事になります。

続きを読む